2020年から小学生も英語が成績がつく「教科」になります。小学5・6年生で覚える単語は600~700を目標というのですから、生半可な数ではありません。小さいうちから英語を習わせたいけれど近くに教室がない、まわりはあまりやっていないみたいだけどと思われている方、英語は小さいうちに始めた方がラクなんです。
その理由は英語には「日本語にない音」があり、小さいうちにその音を聞くことで、聞き分ける能力がつきます。小さいうちにたくさんの良質な英語を聴かせると日本人が聞き取りにくい「L」「R」の音(lightとrightなど)が聞き分けられる「英語の耳」が発達します。身に付けた「英語の耳」は英会話の聞き取り能力はもちろん、受験や英検・TOEICに必須のリスニング問題に絶大な効果を発揮します。
勉強の仕方はオンライン英会話、CDテキストを使ったもの、DVDを見るだけのものと色々な種類があり、おうちでできるもの、おうちの方が英語ができなくても大丈夫なものばかりです。お子様の年齢と性格に合ったものを選んで英語を楽しみながら習得してはいかがでしょうか。
3歳~・本格的に英語習得したい方におすすめ
GSA(Global Step Academy)
英会話をレッスン(オンラインレッスン)のベースとし英語の基礎から応用を身に着けることができるカリキュラム(英会話以上のレッスン) 英語が全く初めてのお子様用のコースもあります。最終的にはネイティブレベルを目指せるカリキュラムが組まれています。
Global Step Academyでは専用カリキュラムを使い、ホームワークやテストなど丁寧に先生がマンツーマンで教えます。 英語力がゼロのお子様も着実にネイティブレベルを目指すことができるレッスンとなっています
GSA(Global Step Academy)の優れている点
♦オンラインレッスン・テキストに合った自宅学習用のゲーム・アプリ・遊びが”毎日”用意されること
オンラインレッスンは色々ありますが、そのレッスンを定着させるのが最大の課題です。レッスンのみではなかなか身に付きません。オンラインのレッスン内容と系統だった自宅学習・遊びが毎日楽しく行え、定着へと導くことが大きなポイントとです。
♦バイリンガルを視野に積み上げていけるカリキュラムが組まれている
俗に「バイリンガルには2000時間必要」と言われていますが、大きな時間を費やすのであれば、系統だったカリキュラムで行うことが優位であることはまず間違いないでしょう。積み上げ式のレッスンは身につきやすく、バラバラとあれこれ手を出すより着実に進歩します。また、毎日メールでワークシートだけでなく、動画やアプリが届きますので楽しく学習できます。毎日、目新しいものと触れ合えるので飽きてしまうことを低減できます。
♦絵本がいつでもデジタルライブラリーで借りられる
本が好きなお子様にはうれしいサービスです。デジタルライブラリーなので貸し借りも簡単です。
♦フォニックスのコースがある
♦国際交流に参加できる
GSAにはインターナショナルスクール8校をはじめ多彩な英語関連のスクール生の子供たちや先生方とのイベントが多数あり参加でき国際交流できます。(旅行も兼ねてイベント参加するのも楽しいですね)
♦お母様の英語は不要
お母様はお子様に日本語で話しかけ、きちんとした母国語コミュニケーションに終始することができます。英語はGSAに任せ、日本語はお母様が育てるスタイルですので、心配される日本語・英語共に中途半端になってしまうダブルリミテッドの心配は少ないでしょう。
♦月謝(オンラインレッスン+毎日のメールコンテンツや交流会など)
9250円(税抜)ライトプラン~ (色々プランがありますのでHPをご確認ください)
これだけの充実したカリキュラムでこの低価格はオンラインならではだと思います。一か月無料のキャンペーンや体験レッスンもあるようなのでHPをご確認くださいね。
乳児・幼児におすすめ
赤ちゃんや幼稚園前のお子様は是非是非今から英語を始めてラクをしましょう。
まだ赤ちゃん・幼児期だけど英語を何かさせたい、まだ早い?とお考えの方、 今始めるとお子様は将来英語を学ぶのがすごく楽になりますよ、是非始めましょう! 赤ちゃんはおよそ9か月から1歳半ぐらいの間に喋り始めます。喋らない間も家族をはじめ[…]
フォニックスをご存じですか?
学生時代、英語の暗記大変でしたよね!! ほんの一文字のミスで✖をもらってがっかりなんてこともしょっちゅうでした。 自分の子供にはこんな大変な思いをさせたくないと思っている方におすすめなのが、フォニックスの習得です。 […]
小学生におすすめ
小学生になったら筆記も合わせた練習や、英語以外の科目の勉強が合わせてできるタブレット学習も良いですね
2020年から小学生にも英語教育が始まることになりました。幼稚園や小学生のお子様がいるご家庭では自宅での英語学習について気になっている方も多いと思います。今回はその年齢にピッタリの英語の学習方法と今後に繋がるメリットについてご紹介したいと思[…]
小学生向きのフォニックスの学習方法はこちらから
いよいよ小学5・6年生から「英語」が科目として導入され、成績がつくようになります。 しかも覚える単語数は2年間で600~700を目標というのですから、生半可な数ではありません。私たち親世代も単語の暗記には苦労した記憶ありですよね。そのつら[…]
英語は今後国をあげて力を入れてくる教科です。受験での面はもちろん、社会に出てからも役に立つスキルです。小さいうちから耳を慣らし、フォニックスを習得してしまえば鬼に金棒ですね。小さいうちの習得がとにかくラクな教科なので遊びながら身に付けてしまいましょう!!