【2020年】幼稚園入園前にやっておきたいこと それは・・・

幼稚園前に身に付けたいコトと考えて、まず最初に思い浮かぶのは、幼稚園での生活に困らないことですよね。
例えば、トイレにひとりで行けるとか、ボタンをかけられるとか、くつを左右間違わずに履けるとか。
でも大人になった時、それができずに困っている人いますか? いませんよね。
今のこの時期にやっておいて、大きくなってとっても役に立つことがあるんです。

 

それは、ズバリ 英語です!

 

なんで、今やるの?   
後で楽できるからです。

 

今、きちんとした英語にいっぱい触れておくと、中学・高校・そして英検・TOEIC・・・
将来、ずっしりと重くのしかかる、イヤーな英語の勉強が楽ちんになるんです。

そして入園前の今の時期でしたら、とっても楽に安くできるんです!
大学生になってやっぱり英語をきちんと身に付けたいなんて、留学でもしようものなら
諭吉様が束になって飛んで行ってしまいますよ。

 

幼稚園前に英語をやっておきたい理由3つ

 

①「英語耳」を育てるのに幼児期が最適であるから

英語耳って何?
日本語にない音を聞き取る能力を言います。例えば普通の日本人は「Right・右」と「Light・光」どちらも「ライト」で、
音の聞き分けが難しいのですが、英語を母国語に使う、ネイティブは明確に聞き分け、発音も言い分けができます。
そのネイティブの持つ、日本人の発音にない音を聞き取る能力を「英語耳」といいます。
「英語耳」はリスニング能力として英会話も受験にもすごい効果があります。

 

② 幼稚園に入ると日本語が堪能になって英語のアニメやDVDを見たがらなくなるから

ご自身も映画を英語のみで見るより日本語で見たいですよね。
それと同じ。幼稚園で大勢とコミュニケーションをとって日本語が格段に上達し
大人と同じになっていきます。でも小さい時は見てくれるんですよ。

 

③ 幼稚園に入ると、「子供の付き合い」「子供の事情」が生じ、子供なりに多忙になる

幼稚園に入ると、皆が見ているアニメや○○レンジャーやら○○ライダーやお笑いを見なければならなくなります
子供同士で遊ぶ約束をしたり、子供なりの準備があったり、結構大変なんです、疲れるんです。
そこへ面倒くさい英語を見ようと言われてもイヤがられるてしまうんです。

というわけで、幼稚園前に英語を始めた方が楽なんです

おすすめの英語・勉強法

 

軸になる英語教材 × 楽しんでたくさん見る(DVD・映像・ゲーム)

 

英語教材は英語習得のために工夫がされ、カリキュラムが組まれています。重要なフレーズが繰り返し出てきたり、何度も反復しながら定着するようになっています。ですので、英語教材を軸に、楽しめるインプット増やすのが良いでしょう。

 

幼稚園まであまり時間がないお子様向け

 

【7+バイリンガル (セブンプラスバイリンガル)】

【7+バイリンガル (セブンプラスバイリンガル)】

 

35日でOKのCDによるレッスンです。

CDのレッスンの方法は20のフレーズを
日本語を聞く→英語(等倍速・1.5倍速・3倍速)を聞く
→英語を聞いて真似して発音 以上がワンセット

さらに前日と2日前と3日前の分を「英語を聞いて真似して発音」のみリピートします。つまり同じフレーズを復習と合わせ4回発音することになります。この方法を「400%学習法」と呼び、忘れる前に定着させる工夫がされています。

この方法で20のフレーズ×35日=700のフレーズを覚え、よく使う日常会話が身に付く教材です。

座って英語聴いてくれないかもと思われる方は、おやつレッスンが効果的。
楽しいおやつと英語をセットにしてレッスン。
レッスン時間もわずか7分~なので楽々です。
どうしても無理だった場合はHPからのお申込みで返金保証もありますので安心です。

さらに現在キャンペーン中でプレゼントがもらえるようです。

HP: 【7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)】

<教材費>
29,800円(税別)

 

DVDで楽しくレッスンしたいお子様向け

 

【アルクのabc DVDボックス】

楽しくDVDを見るだけのお手軽レッスン

英語通信教育大手、アルクのDVDセットです。愉快なキャラクターを見ながら楽しく歌ったり踊ったりしながら、英語が楽しくなるDVDです。遊びながら英語が身につくように大切なフレーズが何回も出てくるなど、英語教育のプロの工夫が随所に見られます。お仕事などでお忙しいご家庭でも楽に続けられるのがポイントです。映像は全て英語ですが、親用の説明書や和訳の冊子がありますので安心です。

HP:【アルク】

<教材費> 36,300円(税込)

 

幼稚園はまだちょっと先のお子様向け

 

【パルキッズ  プリスクーラー】

CDかけ流し1.5時間 + オンラインレッスン

2年間かけてしっかり英語をインプットします。

90分のCDかけ流しの後、3から5分のオンラインレッスンで定着させます。
90分のかけ流しは長いように感じますが、遊びながらや食べながらBGMとして聞くだけで構いませんので簡単です。CDの内容は子供が日常的に使う英語がたっぷり盛り込まれています。インプットに時間を割いていますので「英語の耳」を育て、フレーズとして覚えるのに最適な教材といえます。さらにオンラインレッスンでお子様の日々の上達を確認することができ、成績グラフもあります。プリント教材もあり、書くことが好きなお子様にはさらに定着がはかれ、月末に見るDVDも用意されています。

楽天: パルキッズプリスクーラー

ヤフー: パルキッズ・プリスクーラー

HP: パルキッズ

<教材費>66,204円(税込)
高い感じがしますが、2年間使えますので月換算で2,760円となります。

 

 

 

英語の教材と一緒に毎日一時間くらい英語に触れましょう

 

楽しく英語で遊べるアプリ

 

【ABC mouse】

 

アメリカの子供向けNo.1教材アプリです。ネイティブの英語で楽しく遊んだりゲームしたりしながら英語力が育つように、早期英語教育の専門家がカリキュラムを設計しています。対応年齢は3歳~8歳です。

 

 ♦アプリなのでスマホやタブレット、パソコンで遊びながら学習できます。

 ♦いつでも好きなだけ、遊びながら学習できます。

 ♦5000を超えるアクティビティ(ゲーム・絵本・パズル・音楽・アートなど)で飽きることなく楽しめます。

 ♦英語はネイティブの美しい発音で、よく使う日常会話が満載です。

 ♦お子様のレベルにあったレッスンが用意されています。

 ♦アクティビティを終えるたびにチケットがもらえてお子さまの英語学習へのやる気を高めます。

 ♦「クラスルーム」がありインターナショナルスクールの疑似体験ができます。

NEW!  ディズニーのデジタル絵本が続々と登場!
コンテンツは新しいものが追加されるので次々楽しむことができます。

 

【料金】

これだけたくさんのアクティビティだときっとお高いんでしょ?と思いますよね。ところが

1か月 1,067円(税込)~のうれしい料金です。

しかも一つのアカウントで3人まで登録可能、兄弟やご家族で利用できます。

 

今なら無料体験(1か月)できますので、とりあえずためしてみてもいいですよね、たっぷりと遊んで英語もバッチリ学べます。楽天のコンテンツなので安心です。2020新年度には3年生から英語が始まりますので対策にもなりますね。楽天IDを使って簡単に無料体験できますので、要チェックです!

 

こちらから無料体験/キャンペーン  

初回1ヶ月無料!アメリカNO.1オンライン英語教材【Rakuten ABCmouse】

HPはこちら: Rakuten ABCmouse

 

レンタルDVDを英語で見て楽しもう

 

おためし期間があり、種類が豊富なレンタル

● DVD/CDの宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】(初回30日間無料)

● DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】

 

 

 

動画配信の映画やアニメを英語で見よう

おためし期間があり、幼児英語が豊富なサービス

● U-NEXT

● dTV

● amazonプライムビデオ

英語字幕OK

● Netflix

● Hulu

 

軸になる英語教材 × 楽しんでたくさん見る(DVD・映像・ゲーム)

英語を楽しみながら「英語耳」習得しちゃいましょう!

 

HP: 【7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)】

HP:  【アルク】

楽天: パルキッズプリスクーラー

ヤフー: パルキッズ・プリスクーラー

HP: パルキッズ