まだ赤ちゃん・幼児期だけど英語を何かさせたい、まだ早い?とお考えの方、
今始めるとお子様は将来英語を学ぶのがすごく楽になりますよ、是非始めましょう!
赤ちゃんはおよそ9か月から1歳半ぐらいの間に喋り始めます。喋らない間も家族をはじめとする周りの言葉をしっかり聴いて、いっぱいインプットして母国語を話すようになります。英語には「日本語にない音」があり、小さいうちにその音を聞くことで、聞き分ける能力がつきます。この時期にたくさんの良質な英語を聴かせると日本人が聞き取りにくい「L」「R」の音(lightとrightなど)が聞き分けられる「英語の耳」が発達します。身に付けた「英語の耳」は英会話の聞き取り能力はもちろん、受験や英検・TOEICに必須のリスニング問題に絶大な効果を発揮します。
2歳くらいになったら映像と英語を合わせて見るのも効果的です。幼児に内容が幼児期に合った良いものを見せると言葉の発育を促進し、認知能力や想像力がUPするといった研究結果があります。DVDを使ったり、パソコンやタブレットでアニメや子供用英語番組を見るのもいいですね。覚えるのが一番楽なこの「幼児期」にたくさんインプットして「英語耳」を育てましょう。
英語学習のポイント
英語の重要構文を押さえた教材 × たくさんの画像や音声
英語教材のメリット
♦英語習得のために工夫がされ、カリキュラムが組まれている。
♦重要なフレーズが繰り返され、何度も反復し定着するようになっている。
♦日常会話で必須の習得したい重要構文が中心に構成されている。
英語教材を主軸に基本となる英語を取り入れた上で、楽しめる英語のアニメや映画をみることでインプット量を増やすのがおすすめのポイントです。
おすすめの教材・CD編
パルキッズ 0歳からOK
おすすめの年齢: 1歳から6歳
「英語の耳」を育てるのに有効な教材です。
CDかけ流し1.5時間 + オンラインレッスン
本格度: ☆☆☆☆☆
手軽さ: ☆☆☆☆☆
初めて英語をはじめる、「パルキッズプリスクーラー」と英語学習経験が2年以上の子供を対象とした「パルキッズキンダー」があります。どちらも90分のCDかけ流しの後、3から5分のオンラインレッスンで定着させ、英検準2~2級ほどの英語力が付くようにセッティングされています(プリスクーラー・キンダー共に受講の場合)
90分のかけ流しは長いように感じますが、遊びながらや食べながらBGMとして聞くだけで構いませんので簡単です。CDの内容は子供が日常的に使う英語がたっぷり盛り込まれています。インプットに時間を割いていますので「英語の耳」を育て、フレーズとして覚えるのに最適な教材といえます。さらにオンラインレッスンでお子様の日々の上達を確認することができ、成績グラフもあります。プリント教材もあり、書くことが好きなお子様にはさらに定着がはかれ、月末に見るDVDも用意されています。
♦ 実際に勉強する時間は3から5分と短く楽しい内容
♦ CDをBGMとして聞くだけなので子供もおうちの方も負担が少ない
♦ 2年間で66,204円なので、月に換算すると2,760円と安価
♦ 質問や相談ができる掲示板が用意されている
<教材費>66,204円(税込)
※ 楽天やヤフーでも購入でき、ポイントがつきますのでチェックしてみて下さい
楽天: パルキッズプリスクーラー
ヤフー: パルキッズ・プリスクーラー
HP: パルキッズ
7+バイリンガル (セブンプラスバイリンガル) 3歳から
おすすめの年齢: 3歳から6歳
「英語の耳」を育てるのに有効な教材です。
本格度: ☆☆☆☆☆
手軽さ: ☆☆☆☆
CDとテキストによる英語学習です。CDの内容に合ったテキストとカラーのイラストとぬりえがセットになっています。
CDのレッスンの方法は20のフレーズを
日本語を聞く→英語(等倍速・1.5倍速・3倍速)を聞く→英語を聞いて真似して発音
以上をワンセットで行います。1.5倍速・3倍速で右脳を活性化させバイリンガルスイッチを入れるというのが七田式メソッドです。
<3回復習する有効性・7+バイリンガルのメリット>
さらに前日と2日前と3日前の分を「英語を聞いて真似して発音」のみリピートします。つまり同じフレーズを復習と合わせ4回発音することになります。この方法を「400%学習法」と呼んでいます。
翌日には覚えたものを半分以上忘れてしまう「エビングハウスの忘却曲線」を鑑み、この3回復習するCDは英語のフレーズ習得に非常に有効なカリキュラムです。中学受験の塾でも取り入れられている手法で、中学受験塾はさらに30日後、90日後にもう一度繰り返し記憶の定着を図ります。7+バイリンガルでは買い切り教材の強みを生かし、さらに3か月後や半年後に再学習すると700のフレーズが習得でき、かなりの日常会話が身に付きます。(再学習を視野にテキストをコピーして使うと良いです)
CDは冒険ストーリーで、まず最初に日本語を聞くことから始まりますので子供が理解して楽しく先をすすめることができます。リピートではおうちの方も一緒になって発音しましょう。おうちの方が楽しむことに興味を持つのが子供の特長です。一緒に楽しみましょう。35日の冒険ストーリーを終えるころには、リスニングの黄金期の「聞く耳」を生かしネイティブの発音を披露してくれるようになるカリキュラムです。
♦日本語も含めた 冒険ストーリーなので楽しんで先を追いながら学習できる
♦ 5回skype英会話レッスンが無料で受けられ、オンライン英会話への導入となる
♦ 親への英語・子育てのレクチャー(七田式)と一年間相談窓口がある
♦ 60日~90日の間返金制度がある
じっとしているのが苦手なお子様は座って聴いてはくれませんよね。そんな時使えるのが おやつ時のレッスンです。美味しく楽しいおやつの時間と英語をコラボしてしまうのです。7プラスバイリンガルのレッスン時間は7分からと短くおやつレッスンにピッタリです。ですが、それでもどうにも合わない時には60日から90日の間全額返金保証があるので安心です。HPからの申し込みで全額保証がつき、キャンペーン(様々なプレゼントがあります)のでチェックしてみてくださいね。
<教材費>
29,800円(税別)
HP: 【7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)】
おすすめの教材・絵本&CD編
絵本を読むことは子供の今後の学習に大きく影響します。小さいうちに絵本に慣れ親しんだお子様は、学校の教科書を使った学習にスムーズに移行できます。また、文字を読むスピードや理解力が絵本を読むことによって培われますので、日本語・英語を問わずたくさんの絵本を読むことを強くおすすめします。CDを聴いてネイティブの正確な発音を、そしておうちの方がご一緒に読まれることによって子供も楽しく安心して絵本を読むことができます。
|
【はじめての読み聞かせに0歳~の入門編】
1冊に2語のキーワードを繰り返し使い、楽しみながら英語も習得できる絵本です。
日常で良く使うフレーズが自然に覚えられるよう、わかりやすく繰り返すのが特徴です。
おうちの方向けに日本語のガイドブックとお子様用アルファベットワークブックがついています。
本格度: ☆☆☆☆
手軽さ: ☆☆☆☆
この絵本はA~Dセットまで、英語力アップに合わせたレベルの絵本セットが用意されています。
おすすめの教材・DVD編
アルクのabc DVDボックス(8ヵ月~6歳)
おすすめの年齢: 2歳から6歳
「英語の耳」を育てるのに有効な教材です。
本格度: ☆☆☆☆
手軽さ: ☆☆☆☆☆
英語通信教育大手、アルクのDVDセットです。愉快なキャラクターを見ながら楽しく歌ったり踊ったりしながら、英語が楽しくなるDVDです。遊びながら英語が身につくように大切なフレーズが何回も出てくるなど、英語教育のプロの工夫が随所に見られます。お仕事などでお忙しいご家庭でも楽に続けられるのがポイントです。映像は全て英語ですが、親用の説明書や和訳の冊子がありますので安心です。
♦ リズムが良く、楽しく遊びながら自然と英語が身につく構成になっている
♦ 見るだけなのでおうちの方の負担が少ない
♦ だらだら見を防ぐようDVDディスクに工夫がされている
<教材費> 36,300円(税込) 詳細はHPをご確認ください。
※胎児から始められるCD「エンジェルコース」もあります。優しいモーツァルトの音楽と共に美しい英語を聴きながら「英語の耳」を育むことができます。
HP:【アルク】
英語をインプットする楽しいDVD
2歳を超えたらちょっとした合間に楽しいDVDを見せましょう。この時期のお子様はどんどん英語を吸収していきます。良質なDVDを選んでたくさんインプットをすると目に見えませんが「英語耳」が養われ、リスニング力に繋がります。英会話はもちろん、受験・英検・TOEICなどリスニング力が問われ、とても大切な能力です。
おすすめDVD
【Goomies】
おすすめの年齢: 2歳から6歳
本格度: ☆☆☆
手軽さ: ☆☆☆☆☆
1話3分の短編が30話収録され、ちいさなお子様にも飽きないように構成されています。「Goomies」の特徴は小さな子の「日常」がテーマ。食事やはみがきや遊びや料理といった、いつものシーンを英語や英語の歌で体感します。アニメーションは可愛らしく子供たちに大人気、五感を使って楽しむ英語教材です。日常会話に必要な文章がいっぱい詰まっていますので、何度も見て覚えるのにピッタリなDVDです。
HP: 英語伝 EIGODEN (HPからの購入で10%OFF)
楽天はこちら: 英語伝 EIGODEN
ヤフーはこちら: 英語伝 EIGODEN
英語伝からは他にも口コミが良く、こども達に人気のDVDが多数ででいます。
フォニックスを知っていますか? で、ネイティブの幼稚園や小学生低学年が学ぶ「英語の綴りと発音の関係」です。
学生時代、英語の暗記大変でしたよね!! ほんの一文字のミスで✖をもらってがっかりなんてこともしょっちゅうでした。 自分の子供にはこんな大変な思いをさせたくないと思っている方におすすめなのが、フォニックスの習得です。 […]
レンタルDVDを活用する
レンタルDVDのメリットは安い月額で豊富な種類の中から見たいDVDを借り、大きなテレビ画面で見られることです。借りたものだけの視聴しますので、動画配信のようにダラダラ見の心配がありません。 日本語テレビが大好きなお子様にはレンタルDVDがピッタリです。デメリットは返却が遅れると遅延料金がかかりますので要注意です。
おためし期間があり、種類が豊富なレンタル
● DVD/CDの宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】(初回30日間無料)
● DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】
動画配信サービスを活用する
まだ自分で操作できない小さいお子様やダラダラ見の心配のないご家庭には、格安でいつでも簡単に視聴できる動画配信サービスが便利です。小さなお子様は視力が未発達ですので、できるだけ大きな画面を使って見るようにしましょう。
おためし期間があり、幼児英語が豊富なサービス
英語字幕OK
最後に
乳幼児に英語を聴かせても、身に付いているのかさっぱりわからないのでおうちの方はヤキモキしまいがち。高い英語教材をつかっていたらなおさらですよね。でも聴いています、「英語の耳」育っています。日本語をしゃべるのだって一年以上かかったことを思い出しましょう。そして中学や高校になった時、「英語耳」がリスニング力を発揮してくれるでしょう。
英語の重要構文を押さえた教材 × たくさんの画像や音声
♦ かけ流しCDで英語の本を読め、英検にも効果的なカリキュラム
楽天: パルキッズプリスクーラー
ヤフー: パルキッズ・プリスクーラー
HP: パルキッズ
♦ 世界を冒険しながら楽しく身につく「400%学習法」
HP: 【7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)】
♦ 歌ったり踊ったりしながら大切なフレーズが身につくアルクのabc DVDボックス
HP:【アルク】
♦ 楽しく身に付くDVDシリーズ
HP: 英語伝 EIGODEN (HPからの購入で10%OFF)
楽天はこちら: 英語伝 EIGODEN
ヤフーはこちら: 英語伝 EIGODEN