子供の英語 選び方/子供の性格に合ったものを!

子供に英語を学んでほしいと思う時、
「教室に通う」
「通信で習う」
「英語の専門教材を買う」
「自分で本屋などで教材を選ぶ」

色々ありすぎて迷ってしまいますよね。PCで調べても”おすすめ”とか”比較”とか色々出てきます。

子育てが終わって良くわかった事は、「自分の子どもの性格」に合っているかどうかが上達の秘訣であること。
よそ様のお子様にピッタリで良いもので”おすすめ”も、我が子の性格、我が家の体質に合ってなければ、それは良いものではなくなってしますから。

幼児の英語は続けないと忘れてしまいますので、できるだけ長く続けていけることも重要なポイントです。

英語学習選びのポイント3つ

子供の性格 x 親の性格・状況 x コスト

英語も教育も約22年、またはずっと続くマラソンです。親子の性格に合った、余裕のある選択をして楽しみましょう。

実は私は子供の英語選びを2回失敗しています。
1回目はじっくり型の長男を「お教室」に通わせて失敗。
2回目は快活型の下の娘に「公〇」の英語を習わて失敗。

どちらも子供の性格に合わなかったのですが、それは今でこそわかる事で、子育てで一生懸命の時は気が付きませんでした。
こちらのサイトを覗いてくださった皆様は、是非上手に選んで子育てを楽しんでくださいね。

 

ポイント その1. 子供の性格

あくまで傾向ですが、大きく分けて、じっくり型と快活型があります。

<じっくり型>
遊び方として、積み木やブロックやパズルなどに集中して20分以上続けられる子。
比較的おとなしめの子が多い。勉強もコツコツと積み上げていける可能性大。

<快活型>
積み木などは20分続かない。人が大好きで話したり、飛び回ったり元気いっぱい。
勉強は瞬発力があり、本気モードに入るとすごい力を発揮する。

 

ポイント その2. 親の状況

一番大きなことは時間的余裕です。お仕事などで大変な方もいらっしゃると思います。無理のない、楽な方法を取りましょう。
そしてお母さまの持続力。私は飽きっぽくていっぱい失敗してしまいました^^ のでわかります。例えば3年分の教材を購入した場合、一括で開封せず、毎月必要分のみ小出しに見るなど工夫しましょう。くれぐれも全部ドカンとあけて部屋の隅に積み上げてはいけません、親子で飽きてしまいますから(反面教師からの助言です)

もう一つシビアなのがお金のこと。子供が大学受験・大学進学とお金が束になって飛んでいきます。計画的に予算を組みましょう。そして思いがけない出費にも蓄えを、何が起こるかわかりませんから。(留学・中学受験・医学部受験・転校など)

じっくり型のお子様の英語選び

一度興味を持つととことん遊びぬく、じっくり型のお子様にぴったりの良い教材がありますので紹介します。家庭内でパソコンやタブレットを使った学習なので、外遊びや他の子供とのコミュニケーションをとる時間が十分とれるのが良いですね。

 

 

GSA(Global Step Academy)

GSA(Global Step Academy)の優れている点

♦オンラインレッスン・テキストに合った自宅学習用のゲーム・アプリ・遊びが”毎日”用意されること
オンラインレッスンは色々ありますが、そのレッスンを定着させるのが最大の課題です。レッスンのみではなかなか身に付きません。オンラインのレッスン内容と系統だった自宅学習・遊びが毎日楽しく行え、定着へと導くことが他のオンラインレッスンにはない大きなポイントとです。

♦バイリンガルを視野に積み上げていけるカリキュラムが組まれている

俗に「バイリンガルには2000時間必要」と言われていますが、大きな時間を費やすのであれば、系統だったカリキュラムで行うことが優位であることはまず間違いないでしょう。積み上げ式のレッスンは身につきやすく、バラバラとあれこれ手を出すより着実に進歩します。また、毎日メールでワークシートだけでなく、動画やアプリが届きますので楽しく学習できます。毎日、目新しいものと触れ合えるので飽きてしまうことを低減できます。

♦絵本がいつでもデジタルライブラリーで借りられる
本が好きなお子様にはうれしいサービスです。デジタルライブラリーなので貸し借りも簡単です。

♦国際交流に参加できる
GSAにはインターナショナルスクール8校をはじめ多彩な英語関連のスクール生の子供たちや先生方とのイベントが多数あり参加でき国際交流できます。
おとなしめで、にぎやかなイベントが苦手なお子様には様子をみて無理のないよう気を付けてあげてくださいね。

♦お母様の英語は不要
お母様はお子様に日本語で話しかけ、きちんとした母国語コミュニケーションに終始することができます。英語はGSAに任せ、日本語はお母様が育てるスタイルですので、心配される日本語・英語共に中途半端になってしまうダブルリミテッドの心配は少ないでしょう。

♦月謝(オンラインレッスン+毎日のメールコンテンツや交流会など)
9250円(税抜)ライトプラン~ (色々プランがありますのでHPをご確認ください)

 

これだけの充実したカリキュラムでこの低価格はオンラインならではだと思います。一か月無料のキャンペーンや体験レッスンもあるようなのでHPをご確認くださいね。

HP: Global Step Academy

 

快活なお子様の英語選び

上記のGSAは秀逸なカリキュラムなのですが(体験レッスンがありますので、是非やってみてくださいね)、画面の中にいる先生とのコミュニケーションや遊びなので、人が大好きでじっとしていられないお子様は少し大きくなって落ち着いてからの方がやりやすいと思います。

お母様に送り迎えの時間の余裕がある場合は「お教室」で楽しく歌ったり、おしゃべりしたり、ゲームしたりがおすすめです。英語で遊ぶことの楽しさを体感し・耳をしっかり育て、吸収へと導きましょう。

「お教室・英語塾」の選び方

♦ 外人の先生がいる (外国人への壁を取り除く・正しい発音が得られる)
♦ 自宅学習用の教材やレクチャーがある (教室内の英語だけでは足りません)
♦ 無理なく通える (距離・月謝)

【ポイント】通う教室・曜日・時間によって先生は変わってしまいます。先生との相性は大きなポイントですので、必ず実際に習う先生の体験レッスンを受けましょう。また、2-3か所の体験レッスンを受けて、子供に選ばせるのもとても有効です。子供も自分が選んだという自負があると、はりきって通うようになりすぐにやめることが少なくなります。

外国人講師限定 お教室・英語塾

 

【シェーン子ども英語】

全員がネイティブの講師ですので小さいうちから外国の方と交流することができます。また講師は英語指導の研修も受けており、指導面でも安心です。2歳児から通えます。レッスン内容と合った宿題(年齢に合ったもの)が出されますのでご自宅で反復練習し習得することができます。

月謝: 月謝制で振替制度もあり、安心です。

10,450~14,575円 (詳細はHPをご確認ください)

 

体験レッスンや入会金の割引もあるようなので、HPをご確認くださいね。

HP:  シェーン英会話

 

 

【ネイティブプログラム】
セサミストリートの楽しい映像教材を使った、ネイティブ講師によるオールイングリッシュのアクティブなレッスン、さらに日本人講師がしっかりサポートしますので、小さいおこさまや慣れていないおこさまも心配ありません。

自宅学習が毎日30分のパソコンを見るだけですので、お忙しいお時間があまりないお母様に優しい設定となっています。
中学受験の四谷大塚のお教室のため、やや教室数が少ないのが残念です。

月謝: 15000円~(詳細はHPをご確認ください)

HP: ネイティブプログラム

 

【ECC キッズ】(ECC外語学院)

ECC外語学院の「お教室」です。ECCジュニアとは異なりますのでご注意ください。
外国人講師・バイリンガル講師による最も適切な指導方法を年齢に合わせ導入しています。また、海外の異文化を体験できる様々なイベントも用意されています。

お教室でレッスンの後は自宅学習用に音声ペンを使えるワークブックなど、年齢に合った内容で楽しく学べる教材がそろっています。教室で勉強した内容にマッチしたワークブックですので、反復練習ができ定着へと導いてくれます。

月謝: 年齢や地域により異なります
8148~10786円 (詳細はHPをご確認ください)

HP:  ECC キッズ

 

お教室で英語レッスンする場合の注意点

♦ 子供が大好きで楽しく通うこと(できるだけ子供に教室を選んでもらう形をとることがモチベーションUPの秘訣です)。

♦ 子供がイヤがる場合は時間を空けてから再トライする。物でつったり、交換条件を出したりしない。

♦ 教室の時間だけでは足りないので英語の音楽・テレビ・アニメを見るなど、できるだけ毎日30~60分英語に触れる時間を作る。

♦ 英語の時間を決めること。時間以外はお母様は母国語のきちんとした日本語でコミュニケーションをはかること。
英語に堪能なお母様にありがちなのですが、英語と日本語の混ざった会話を長くすると、どちらも半端なダブルリミテッドに陥る心配がある。

オンラインで学べるお子様の場合はカリキュラムしっかりしたGSA(GLOVAL STEP ACADEMY)がおすすめです。

 

英語の週一だけのレッスンでは英語のインプットの量が足りません。ご自宅で英語のDVDを見たり、配信動画を毎日1時間~1時間半くらい見るようにしましょう。子供の視力のために一度に長時間ではなく、何回かに分けてみるようにしましょう。

アルクのabc DVDボックス(8ヵ月~6歳)

おすすめの年齢: 2歳から6歳
「英語の耳」を育てるのに有効な教材です。

本格度: ☆☆☆☆

手軽さ: ☆☆☆☆☆

英語通信教育大手、アルクのDVDセットです。愉快なキャラクターを見ながら楽しく歌ったり踊ったりしながら、英語が楽しくなるDVDです。遊びながら英語が身につくように大切なフレーズが何回も出てくるなど、英語教育のプロの工夫が随所に見られます。お仕事などでお忙しいご家庭でも楽に続けられるのがポイントです。映像は全て英語ですが、親用の説明書や和訳の冊子がありますので安心です。

♦ 日本語のない美しい英国英語と音楽で「英語の耳」を育てる
♦ リズムが良く、楽しく遊びながら自然と英語が身につく構成になっている
♦ 見るだけなのでおうちの方の負担が少ない
♦ だらだら見を防ぐようDVDディスクに工夫がされている

<教材費> 36,300円(税込) 詳細はHPをご確認ください。

※胎児から始められるCD「エンジェルコース」もあります。優しいモーツァルトの音楽と共に美しい英語を聴きながら「英語の耳」を育むことができます。

HP:【アルク】

 

おすすめDVD

 【Goomies】

おすすめの年齢: 2歳から6歳

本格度: ☆☆☆

手軽さ: ☆☆☆☆☆

1話3分の短編が30話収録され、ちいさなお子様にも飽きないように構成されています。「Goomies」の特徴は小さな子の「日常」がテーマ。食事やはみがきや遊びや料理といった、いつものシーンを英語や英語の歌で体感します。アニメーションは可愛らしく子供たちに大人気、五感を使って楽しむ英語教材です。日常会話に必要な文章がいっぱい詰まっていますので、何度も見て覚えるのにピッタリなDVDです。

HP: 英語伝 EIGODEN (HPからの購入で10%OFF)

楽天はこちら:    英語伝 EIGODEN
ヤフーはこちら:  英語伝 EIGODEN

 

英語伝からは他にも口コミが良く、こども達に人気のDVDが多数ででいます。

  

 

レンタルDVDを活用する

レンタルDVDのメリットは安い月額で豊富な種類の中から見たいDVDを借り、大きなテレビ画面で見られることです。借りたものだけの視聴しますので、動画配信のようにダラダラ見の心配がありません。 日本語テレビが大好きなお子様にはレンタルDVDがピッタリです。デメリットは返却が遅れると遅延料金がかかりますので要注意です。

おためし期間があり、種類が豊富なレンタル

● DVD/CDの宅配レンタル【TSUTAYA DISCAS】(初回30日間無料)

● DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】

 

 

動画配信サービスを活用する

まだ小さいお子様やダラダラ見の心配のないご家庭には、格安でいつでも簡単に視聴できる動画配信サービスが便利です。小さなお子様にはできるだけ大きな画面を使って見るようにしましょう。

おためし期間があり、幼児英語が豊富なサービス

 

● U-NEXT

● dTV

● amazonプライムビデオ

 

英語字幕OK

● Netflix

● Hulu

 

ここまで自宅で見る楽しいDVDなど英語のインプットにぴったりな方法を紹介しましたが、主軸となるのは英会話の教室です。
教室は英語レッスンのプロとして身に着けたい重要構文を中心にレッスンしてくれます。

 

HP:  Global Step Academy

HP:  シェーン英会話

HP: ネイティブプログラム

HP:  ECC キッズ

 

教室ではなく、ご自宅で教材を使って英語を身に付けたいご家庭には、こちらに詳細記事がありますので、ご参考に。

関連記事

子供には将来、英語で不自由させたくない、グローバルな社会に対応できる人に育てたい、など様々な想いでお子様に英語にふれてほしいお母様も多いと思います。自宅での学習をと、英語教材を探してみると色々ありすぎてどれが良いのか難しいですよね。 子育[…]